おいなりさんではじまる旅~京都磔磔詣で②

「11月4日9時ごろ伏見稲荷本殿で。」
なんてアバウトな待ち合わせに
実家を2時間以上も前に出る。
東京からの新幹線と変わらなくねぇ?
なんて思いつつ、父に送ってもらい
電車に乗った頃、
深夜バスで着いた女MJからは
「京都タワー下の銭湯に行く」
新幹線に乗り込んだびっぷからは
「富士山が赤く見える」
との連絡。
どうやらみんな計画通りみたいね。
風呂あがりの女MJと伏見駅で落ち合い
本殿あたりをぶらついていると
伏見稲荷との契約を解約した
びっぷとすぐに遭遇。
案外簡単に会えたねーって。[#IMAGE|c0049455_0131262.jpg|200911/09/55/|right|120|220#]
せっかくだから、と
名物の千本鳥居をくぐる。
そういえば伏見稲荷ってはじめてだ。
その先にある「おもかる石」という
願いの重さを量る石を持ち上げて
「こんな重いのありえねー」と
朝から大爆笑の三人。
なんかこの二人とは
笑いのツボがピンポイントで
合うことがあるのだ。
参道でおいなりさんを買って
電車に乗り
酒蔵の町、中書島へ。
かつて酒を運んでいたという
「十石舟」に乗ろうかと。
柳がたくさん植わった
堀端の間の
波のない水の上を
小さな舟で行く。
最初は川で途中からは
伏見城の外濠らしいのだけど
水が岸ぎりぎりまでたたえてあって
まさにすべるように進むのが
気持ちいい。
早速
朝ビールで乾杯、
おいなりさんをいただく。
うー最高だねぇ!
なんて贅沢なんだー。
宇治川にぶつかる水門の前で
Uターンのため
しばし上陸。
水門から見下ろす宇治川も
両岸の草がワイルドで
なかなかいい風景。
そいつを見下ろしながら
おめざの栗餅をほおばる。
ったくグッモーニンだぜ!
再び舟に乗り
ゆるゆるとスタート地点に戻る。
小1時間の旅。
静かでのんびりで
忙しい日々とはかけ離れてる時間。
舟を降りたあとは
月桂冠の酒蔵へ。
伏見の水をいただいたり
ひんやりした酒蔵の中では
杜氏の歌を聞きながら
酒づくりの道具をあれこれ。
その道具の中にお賽銭が投げられているのを見て
ったく日本人てのは、って大爆笑したり
試飲ということで日本酒をいただいたり。
朝からちょっぴり飲みすぎですかね。
荷物を預けに
五条にあるお宿に向かう。
ガイドブックで見つけた町家が満室で
紹介してもらった『錺屋(かざりや)』さん。
町家というからすすけた木の長屋を
想像していたけど
昭和初期という雰囲気のお家。
身軽になって
昼ごはんを求めて
四条方面に上ルことに。
その距離は結構あったけど
この調子でついつい歩いてしまうのが京都。
錦小路に行き
つまみ食いしたくなるのを我慢して
オーガニック系の店で
お魚定食をいただく。
錦小路の魚屋さんのハラスと
玄米ごはん、お味噌汁に、
きんぴらとお漬物。
朝からビールとか
甘いものいってたので
こういうのがうれしい。
と、いいつつ
またビールを買って
お宿に戻りチェックイン。
中に入ってみると
ますますいい雰囲気のお宿で
中庭があったり
トイレのタイルがカラフルだったり
すりガラスのガラがお花だったり
置いている道具にもかなり
こだわっている感じでかわいらしい。
古いのにリフォームした感じが
あまりないと思って聞いてみると
去年まで薬局を営業していたのだとか。
なるほど現役できれいに使う、
というのが建物には一番いいのでしょう。
とてもいい状態のお家なのでした。
しかもうちらの部屋にはテラスが
ついていて、早速そこでビールで乾杯。
朝に続き、贅沢な夕暮れ時。
ライヴまでの時間をそこで過ごす。
さーていよいよ磔磔!の話はまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です