カテゴリー別アーカイブ: 創る

ほんとのこと知りたいだけなのに~ただの月末だった!

チバが乱入!
したらしい。
RUSH BALLのスカパラのステージに
乱入。
したらしい。
きっと酔っ払って
変な踊りをしていたに違いない。
でも
でも
観たかった。
ちょっと後悔。
行けばよかった・・・
大阪なんて近いのにぃ。
ところで。
あたくし、夕飯のあとに
料理することが多いです。
きのうも、21時まで働いたあと
吾妻さんの1ページのコラムのために
「ブルーズ&ソウル・レコーズ」
なんちゅう、渋いもん買いに
神田駅のブックファースト寄って
帰宅したのが22時半。
ちなみに吾妻さんが
先日のカリプソ講義のことを
書いていて。
文章でもかなり笑えましたが
あの楽しかった企画が思い出され。
でも話題の中心は
「パワーポイント」だったけど。
プレゼンちっくだったもんな。
でもって、きのうは
12時近くになって
ゴイステかけながら
(自分で書いてて、今気付いた。
ゴイステってゴーイングステディ
のことだったのか・・・)
今週のお弁当ネタがきれていたので
玄米入りごはんを炊き
つくねハンバーグを。
元祖に昔教えてもらったのだけど
とりひき肉と
えのきと
ねぎと
しょうが
をまぜて
フライパンで酒をちょっと入れて
蒸し焼きぎみに。
最後にめんつゆでまた
蒸し焼き。
これはえのきじゃなくて
しそとか
にらとか
ごぼうでも美味しい。
ついでに中途半端にあまっていた
じゃがいもを粉ふきいもに。
今朝は、たまご焼きをやいて
日曜につくった白なすの煮物で
今日のお弁当は
おいしゅうございました。
そう、朝いろいろやるのも
くせだな。
今日は、弁当つくって
アイロンかけて
洗濯してきた。
ついでにギターをちょろっと。
おかげで本日のあたまのBGMは
ボ・ウ・イ~(Davidではない)
合成樹脂爆弾。
どうなの?>アタシ。
今日の夜は会社の子たちと
バリ風の店LakiLakiに。
なので今日は
バリ風の象の絵の刺繍のスカート。
ぱお~ん。

それでもベイベーは行く!

きのうは。
エゾロックのしおりを書き。
しおりってのは
学校の遠足でもらったみたいな
日程と、地図と、
もちものなんかが書いてあるようなもの。
あたしはこれを書くことで
ぬかりなく旅ができる気がして
いつも作成するのだ。
行き当たりばったりという
贅沢な旅もありだけど
やはり時間は限られているので
とにかく行きたいとこを
きっちりまわる!みたいな。
で、空港到着から
時間刻みで電車の時刻表やら
所要時間やら。
行きたい場所の行き方やら
営業時間やら。
あと、地図を自分で書いてみて
大体の位置関係を把握するとか。
これは、大抵やります。
乗り物に乗っているときに
あたまの中で地図が描けないと
やなんだよね。
ということで、1泊3日の今回の旅の
一日目はびっしり。
サッポロビール工場とビール園のはしごに
札幌ドームまで。
計画通りにゆくかどうかは別として。
フェスティバルの地図は
ネットからおとしたものなんだけど
トイレなどのしるしが小さいので
しるしだけ拡大して上から貼ってみたり。
オフィシャルツアーなので
いろいろ書類もらったんだけど
それも自分たちに関係のあるとこだけ
きりはりして、重要事項だけ
うつしとったりして。
そうやって纏める作業をすると
書いてあることも一通り把握できるし
ただ読むのとは違う気がする、って
学生の頃のテスト勉強も
そうやるタイプだったな、そいえば。
でも、こんなしおりも
雨で一発で役立たずになりそう・・
そう、予報は曇り時々雨なのです。
なんてこった!
初フェス、波乱の予感。

ねぇ。四国行く?

いや、あっという間に
はいあがっちゃいましたよう!
ピース!
久しぶりに
Sabrina Heavenを聴いちゃってだか
なんだかわからんけど。
ブラック・ラヴ・ホールは
やっぱ寒気しちゃうよ。
暑苦しい、
あの朝の満員電車においてでさえ!
ハローベイベー。
久しぶりだー。
ベイベーなんて呼んでくれるな。
オレはオレの未来を愛すぜ!
どーしよ。やっぱフェスに
でかけるべきか。
悩ましい。
きのうの晩は。
やっとshindouxxxさんのレシピで
なすの生姜焼きを創りました。
とても簡単で
うまかった。
それとそーめんと
ビール。あれ?
穀物とりすぎ?
アキ・カウリスマキ
『パラダイスの夕暮れ』を
観ながら。
ちなみに写真の皿の下は
土曜夜によなべして作った
ラグカバー。
フローリングの上に敷いた
起毛のラグの上で生活するには
暑すぎる今日この頃
カバーを創ろうと
池袋でサッカー地を買ったのだけど
なんと!
ミシンが動かなくて。
あーもう。
修理持ってくのもウザいんだけど!
しょうがないので
100×100のカバーを手縫いしました。
でもちょいとサイズが小さくて
ファスナー閉めずに使用してます。
でもとても縫い直す気には
なれないので!
でも、すわり心地、とてもいいです。
快適ちゃぶ台生活。
ちゃかぽこ。
今日は帰ったら
なすに肉みそのっけて食べようっと。
あたしはいつも肉みそは
熊本に行った時
空港で買って
惚れ込んでしまった
阿久根農業高校食品流通科3年A組製作の
豚味噌仕込みという缶詰を
参考に作るのだ。
毎年作ってるのか
何年か経って訪れても
売ってるんだよね。
3年A組のメンバー変わってるだろうに。
でもはじめて食べた年が
一番おいしかった気がするー。
麦みそ
豚肉
玉ねぎ
砂糖
にんじん
しょうが
ガーリック
みりん
ごま
豚肉はひき肉を使用し
にんじんはすってみました。
元祖の妹ずしに最近もらった味噌が
ちょっと塩からかったので
芝麻醤を入れてみました。
グッドです。
そういえば、ずしにもらった
玄米入れてごはん炊いたよ!
玄米の食感いいよね!
あー腹へった。
そろそろ業務終了ナリ。

ああ、花の飲み会要員

きのうは。
温泉たまご、失敗の巻。
せっかくやる気をだして
レシピ通り(でもないけど)に
作ろうとしたのに。
まず
カップ&ソーサーがなかった!!
いや、一組みつけたんだけど
それは黄色いチェックの
ハート型のカップと
ハート型のソーサーで。
なんか温泉たまごっぽくないし。
あとはマグカップばかり。
食器は結構ある方なんだけどな。
しょうがないので
お茶碗くらいの丸い器に
小さい皿でふたをしたら・・・
見事失敗。
まずレシピの時間では
まったく固まらなかった。
これは器が結構厚かったので
予想はついたのだけど。
でも、たまごのまわりから
まるく固まってしまって。
つまりー、
カップ&ソーサーを使うってことは
前後左右上下を
同じ材質と厚さで囲んで
熱を通すってことなんだろね。
外側がちょっと固まりすぎの
そう、鍋焼きうどんに
たまご落とした時みたいなかんじになり。
うーん、研究せん。
とりあえずカップ&ソーサー購入から?
いや、それじゃ本末転倒だな。
そんでも、まーだしとたまごなので
味は食べたかったものからは
そんなにかけ離れなかったのが
救いでしたが。
とういうことで、さらした玉ねぎと
梅肉をまぜて、酢をちょこっとたらしたものに
そのたまごとかつぶしかけて
食べました。
梅はどんな役割なんだ?
と思ったら
梅のすっぱさが玉ねぎの甘さを
ひきだすみたい。
うーん、イルージョン。
そしてモナコGPをビデオで。
F1全然わかんないし、
エンジンもタイヤもレース展開も
ほとんどわかんないんだけど
モナコは運転のテクのすごさも
素人目にもわかるし
なんてったて~地中海が目にしみるぜ!
以前フランスに行った時
マルセイユから、
ニースまで
列車で行って
すごく気持ちよかったんだけど
もう少し足を延ばして
モナコまで行けばよかったな~と
モナコGP観る度思います。
ま、そんなんもあって。
しかし昨日はタイヤが
ちょっと面白かった。
今はミシュランが優勢らしいのだけど
一部ブリジストンもいるっていう
状態らしいのですが。
テレビの解説によれば
モナコは公道なので
いつものタイヤでは
磨耗が激しくなると思われ
(実際終わったあとのタイヤのアップは
悲惨でした・・・)
しかも今年からタイヤ交換が
なくなったとか。
そのせいであきらかに後半になって
ミシュランたちのスピードが落ちてきて
だんごになってしまい、
しかもうしろでじりじりしてるのが
ブリジストンはいてるシューマッハで。
あたしは巨人とかマドリーとか
基本拒否なもんで
無敵のシュー!みたいのはキライだったのですが
今回は7位スタートで
途中で「もう引退か?」なんて
話も聞かれていたのだけど
そのだんごになった時に
周タイムでトップはだすわ
前の車あおってリタイアさせるわ
(しかもワカモノ・・)
あげくにミシュランを抜き去り!
と、密かに大暴れしておりました。
いやーさすがです。
友達のハナが騒いでるのが
少しわかりました。
ごめんなさい。
本日はサルがあるのですが
間に合いそうにないので
やめるつもりではあったのですが
そしたらサルの
「ケガしてるおやじたち」から声がかかり。
これからケガ人ふたりと神田で飲みです。
あーあ、やっぱりここでも
「飲み会要員」。
あら、今日も雨。
もう梅雨ですかー?

1時間目化学

今朝は。
なぜか出勤前におからハンバーグを創る。
日曜におからを300gも創ってしまったので
一部をひき肉とあわせて。
おからのつくり方教えて、という
リクエストがあったのだけど
つくり方っちゅうか、まあ手順を。
長ネギ15cmぐらいを輪ぎり、
にんじん1/2本と油揚げ1枚も細かく切って
ごま油でいためます。
そこにとりひき肉を入れ
おからと水を。
水はできあがりの状態からは
想像できないくらい入れても
大丈夫。
ほんだしと少し砂糖も。
ひたすらかきまぜる。
ここで乾燥したひじきを入れたり
オクラの輪切り入れたりも。
好みの水分状態になるまで
水を飛ばしたら
めんつゆで味つけ。
うーん、味の素料理だな。
最近タイ料理屋のマスターと
話す機会があったのですが
「味の素抜きで料理しろ」と言ったら
料理人がいつかないんだって。
マスター曰く、アジアは特に
味の素世界で、「人気の外食店には
必ず使われているからね」って。
味の素そのものを使わなくても
調味料には必ず混ざっているのだって。
だから味付けにほんだしやら
めんつゆやら使ってるあたしは
所詮味の素料理なんだな。
手抜き料理というのもいいなと思って
めんつゆとか使いだしたけど
味の素問題。
化学調味料。
化学ってなんだ?
ちょっと考えてしまう。
でもそもそも、味の素って
何が悪いんだ?
発ガン性とかそういうの?
話変わって。
日曜にもう1品作ったのですが。
渋谷のY方式のポテサラ
洗ったジャガイモ2個、
にんじん1/3、
たまご1個をひとつのなべに入れて
弱火で結構時間かけてこれらをゆでます。
にんじんにくしが通ったら大丈夫みたい。
火からあげたら、ジャガイモはするって
皮がむける。
にんじんは包丁使ったけど
こちらもうすくむける。
この3つをあえて、塩こしょうと
マヨネーズでできあがり。
時間はかかるけど楽だった!
しかもにんじんの甘さがすごく利くのね。
モテモテ女からピンクペッパーつかった
ポテサラの話聞いたとこだったので
今回はこしょう多めにしたのだけど
それもよかったみたい。
今日はそのおからハンバーグポテサラ
紅しょうが入りオムレツ
(お好み焼きみたいな味になるの。
チープなんだけど)
のお弁当。
ふりかけがなかったので
ごま藻塩をかけたら
またこの藻塩がごはんに合う!
人知れず、自分のお弁当に満足した昼でした。
イエイ。

死に場所は決めてあるからさ

きのうは。
最近家で食べてなかったのでやっと料理。
芽がでかかった新じゃがと新たまねぎと
牛ひき肉でえせ肉じゃがを。
あ、そういえば日曜は油揚げでえせそぼろ
創ったんだっけな。
えせじゃがは
じゃがいもとれんこんの炒め煮の要領で
じゃがいもは薄めに。
これ楽ちんかも。
普通はじゃがいもがくずれないようにとか
気にするけど、じゃがいも薄いと
くずれる心配もないし
味もしみやすい。
今度はにんじんと糸こんも入れてみよっと。
ところで
26日から母と二人で
北京・西安・桂林・上海に行く予定
なんですが。
どうしたもんでしょう?
実は去年も計画をしていたのですが
SARSで行けず。
母さん、もう行くなってことですよ
そんなに兵馬俑が見たいんですか。
8000体も20体も同じですよ、
上野で見ましょう、来日したヤツラを。
デモ真っ最中なんて
ネタが濃すぎます!
母さん!
おとなしく古寺巡礼でもすすめてみます。
きのう突然
「そうだ!奈良へ行こう」
って啓示もあったし。
なんかね、入江泰吉の写真が語りかけてきた。
1県限定旅行ってのが
あたしは好きなんだけど
大抵興味惹かれるのはちょいとマイナー県で
今まで和歌山一周とか愛媛一周とか島根一周とか
能登半島制覇とかやっていたんだけど
奈良もいいかなって。
高野山は行ったことあるんだけどね。
旅行の前に
調べに調べて
修学旅行とかで配られたような
「しおり」を作るのが好きで
地図も自分で書いてみる。
あたしと旅行する友達は
当日これを持たされるのです。
否が応でも。
「持ち物」を当日知らせるな、とか
よく突っ込まれましたが。
今回の中国旅行は完全ツアーなので
しおりを作る楽しみもないってのが
今一乗り気でない理由でもあるのだけど。
一応ガイドブックの山は借りて来たけど
自由な時間はほとんどないだろーなー。
と、
ここまで書いたところで
今日は10人の宴会をしきっているので終了。
バスクダービーのことなど明日また。

ひたし豆のつくり方

モテモテ女にたのまれたので、つくり方公開。
でも、はかったりしないので
ただの手順になってますが。
お役にたてれば。
2倍くらいの水に12時間くらいひたして
豆をもどす。
もどした水のまま弱火にかける。
泡とあくがでてくるのでおたまですくう。
少し水を減らして
砂糖とほんだしを入れる。
量ははからないのでわかりましぇん。
できあがりの味を想像して
好みで入れてみて。
もう少しあくがでるのですくいつつ煮る。
できあがりよりちょいかための段階で
水をひたひたぐらいまで減らして
(自然に減っていたらそのままで)
めんつゆを入れ、ちょうどいいかたさまで
煮る。
火をとめ味がなじむまで
ほっておく。
もどしたあとの所要時間20分ぐらい。
煮豆ってよく1時間煮るとか書いてあるけど
あんまり煮なくても
いいカンジにできあがります。
あたしは味がなじんだら水分は捨ててしまいます。
仙台の友達はだし汁状態のまま
食べるらしい。しかも正月にかずのこを入れて
食べるらしい。これはやったことない。
国産豆のが色も味もいい、というのは
実験済み。(→右手前が国産)

Oi Oi オイスター~ハードすぎないようにね。

きのうは。
牡蠣が賞味期限を迎えんとしていたので
牡蠣のミルク煮を。
長ネギ、白菜を軽く炒めて
牛乳入れて、ガラスープ少々。
そこに牡蠣くんを泳がせて
片栗粉足しただし醤油でとろみを。
全員煮すぎに弱い子たちだからね
タイミングが大事。
きのうはこれにとろけるチーズを振ってみました。
ただ中華味では食べたくなかったので。
合いますよー、なかなか。
しかし白菜甘かったなぁ。
白菜って調理前はほんとにかわい気がなくて
切るとそこらじゅうに散って汚れるし
やんなっちゃうんだけど
やっぱうまいわー。
1/4でもひとりには多いが
今日は湯豆腐でもすっか。
今さら。
『ローズマリーの赤ちゃん』を観ました。
もっと怖い映画と思っていたので
観る機会を逸していたのですが。
先週ベティス戦を録ったつもりが
これが録画されていたのでした。
面白かった!
ストーリー全然知らなかったので
ほんとに楽しめました。
1966年のN.Y.のアパートメント、素敵でしたん。
とくにインテリアがイカす、という設定だったし。
ミア・ファローがクローゼットの板に
ギンガムチェックの布を貼ったりするんだけど
そういうデティールも含めて。
ミア・ファローもかわいかったな。
お洋服も。
ジョン・カサヴェテスは俳優やってたなんて
知りませんでした。
もっとやさ男のイメージだったのに
ちょっとがっかりしたりして。
今日は火曜日。
また社長たちが早く帰れと五月蝿いので
帰るわ。
あ~あ風邪まかせ~。

ココロを込めて、あんたを刺す

きのうは。
味噌汁が食べたくなって、久しぶりに作った。
でもイマイチでした。残念。
まーだしとらんと、ほんだしなんかで
すましてるからな~。
先日だしのとり方についてWちゃんが説明してたな・・
ちゃんと教わろう。
それとおとといから食べたかったしょうが焼き
まずしょうがで肉をつけて
片栗粉をまぶし、焼く。
それから砂糖と醤油と酒をあわせて味付けすると
こげないよ!
肉も硬くならないし。
会社の裏が喫茶店なので
ランチが日替わりらしく毎日いろんなにおいがする。
あたしはビミョーな味はわからないけど
たぶん鼻は利くらしく。
で、おとといはしょうが焼きのにおいがしたもので。
食事しながらマンチェスターダービーなどを。
ユナイテッドはキライなんだけど
ハインツェかっこいいね!
ちょっと注目。うふ。
そのあとセリエAダイジェストを観たのだが
パレルモがんばってるね~っ。
グィドリン監督(ピンクのユニ恐ろしく似合いません。
でもそんなあなたが好き)はさすがだなー。
あと今節はフィオ勝ったみたい。
ヨルゲンセンはでていないけど
やっぱ降格はしてほしくないので
がんばれよーってかんじ。
ミッコリすげー気合入ってたので
きっと大丈夫でしょう。
「降格したらサッカーやめる」とまで言ってるらしいので。
ヨルゲンセンちゃんにそのオトコギを
伝授してやってほしいよ・・・。
それからガオラに変えたら
阪神と日ハム限定のキャンプ情報やってました。
こんなナイスな組み合わせの番組があったのか!
(っつーか亀山太りすぎで画面からはみでてますから!)
「今日のシン様」というコーナーもありました。
新庄好きです。
そろそろオープン戦がはじまるので
野球のお誘いがありそう。
あたしは野球場でビール飲むのが好きなだけだけど
まわりはなぜか野球ファンが多い。
しかもなぜか広島ファンとか。
広島球場に入りたいからって民雄のコンサートに行くか?
カープ記念館が一番楽しかったとか言うな~!!
食事のあと、料理をしました。
このタイミングで料理することが、あたしの場合多いです。
お弁当のおかずをきらしていたので
ジャガイモとレンコンのおかずを。
ジャガイモを短冊切りしてまずいためて
そこにベーコンとレンコンと水を少し入れて
ひらすらいためる。
そこにまたも青大豆の打ち豆を入れて
火が通ったら、麺つゆをまわしかけて
少し水をとばして火をとめて
かつをぶしをぶっかける。
かつをが踊るとこも楽しめます。
例の仙台出身の同僚の発明作ですが
勝手に打ち豆入れたり
春菊入れたりしてます。
ポイントは麺つゆだけでできるとこと
かつをぶしで少しつなぎっぽくなるとこかな。
レンコンのしゃきしゃきがたまんないっすよ~。
ジャガイモをむきながら
田口ランディのエッセイを思い出していました。
彼女はたまに青森にある女性のやってる
民宿というか、憩いの場というか
そういうところに行くらしいのだけど
その女性、初女さんというご老人なのですが
ものすごーい魅力のある人なんだって。
中でもあたしも驚いたのは野菜を切る時の
心のもちようっていうか。
野菜が痛くないように、すっと包丁を入れるんだって。
野菜は生きているからって。
乱暴で大ざっぱなあたしにはなかなか真似できないけど
その人はじゃがいもをどのようにむくのだろうか?
そんなこと考えながらこれからは包丁使ってみるか、って
思いましたことよ。
おほほ。